普段されている業務内容は?
法律事務(文書誤脱チェック・各種書類の作成及び提出・記録管理・書類の取寄など)、経理業務(請求書の作成・入金確認・銀行回りなど)を通して、弁護士と連携を取りながら担当案件が滞りなく終結するようにサポートしています。
私は他業種からの転職で、法律事務に関しては未経験でしたが、まずは先輩秘書の補助につきますし、自分が案件の主担当を任されるようになっても先輩秘書が補助についてくださるため、未経験の方も安心して業務に専念できるかと思います。
リーガルスタッフ かなめ歴3年
Kさん
私は元々、別の職種で働きながら裁判所職員を目指していました。
しかし、裁判所には縁が無かったため、裁判所で働けなくても裁判事務に携わりたいと考え、法律事務職員への転職を決意しました。
数ある弁護士法人の求人の中でかなめに応募した理由は、先生方のプロフィール文と秘書の方々のインタビュー記事を読んで、一緒に働きたいと思ったからです。「人」に惹かれて応募しました。
入社前は明るい事務所という印象があったため、内向的な性格の自分が職場に馴染めるかどうか、正直なところ不安がありました。
しかし、実際に働いてみるとそういった心配は払拭されました。皆さん明るいのですが、どちらかというと温かく、一人一人に合わせて対応してくださいます。
面接の際、弁護士の先生が「色々なタイプの人が働いているけれど、自分らしく居てくれたら良いですよ」と言ってくださったのですが、無理して違う自分のように振舞うことを求められない、自分らしく居られる職場だと思います。
法律事務(文書誤脱チェック・各種書類の作成及び提出・記録管理・書類の取寄など)、経理業務(請求書の作成・入金確認・銀行回りなど)を通して、弁護士と連携を取りながら担当案件が滞りなく終結するようにサポートしています。
私は他業種からの転職で、法律事務に関しては未経験でしたが、まずは先輩秘書の補助につきますし、自分が案件の主担当を任されるようになっても先輩秘書が補助についてくださるため、未経験の方も安心して業務に専念できるかと思います。
和気藹々として、和やかな職場だと思います。
まず、先生方が非常に優しいです。出張の際にはお土産を買って来てくださったり、秘書が困っている時にはお声掛けくださったり、こちらが恐縮するほど、秘書のことを気に掛けてくださいます。
また、感謝の気持ちを言葉で表してくださるのは有難いです。弁護士の先生に対する尊敬の気持ちがなくなると、秘書業務は続かなくなるかと思いますが、仕事に対する姿勢や人間性に関して、尊敬の気持ちがなくなることはないと思います。
秘書の方々も優しく、思いやりに溢れています。私は心配性なため、気になったことを何度も質問してしまいますが、その度に優しく教えてくださいます。私が困っている時、質問する前にそっと解決策を教えてくださることもあり、いつも助けられています。
かなめに入る前は事務員が1人の事務所でしか働いたことがなかったため、秘書間での相談のしやすさ、有給休暇の取得しやすさに驚きました。イベントも多いです。
また、弁護士数名と秘書1人での面談の機会が積極的に設けられており、普段であれば中々伝えられない意見を伝えることもできます。そこで伝えた意見に関しても、嫌な顔をせずに、一つ一つ検討したうえで積極的に取り入れてくださいます。
日常のあらゆる場面から、より良い組織にしていこうという気概に溢れた職場だと感じています。
読書や観劇など、物語に触れることが好きです。
また、姪と遊ぶことが最近の癒しです。姪に気に入られたい一心で、高い高いをしたり、姪を抱えて走り回ったりしている内に、姪には「叔母」ではなく「自分を持ち上げてくれる人」だと思われているようで、成長が楽しみな反面、姪を抱え上げられなくなる日が来ることに少し寂しさを覚えています。